1972年の創立以来、フェリー・旅客船を始めとする各種船舶の【法定検査、造修を専門】に行っています。
島原ドックでは外注作業の多い造船業界においても品質を追求するため、全ての作業を自工(自社の作業員)で施工する体制をとっています。
船全般を知るプロとして技術・知識を継承し、丁寧な作業で年間 100 隻を超える船舶を整備・修繕しています。
日々、安全第一で、お客様のご要望を満たし、信頼される企業をとして活躍しています。
●ドック仕様(島原・長崎)(全長 100.0m× 幅 28.0m× 深さ 2.5m、渠内幅 23.0m× 深さ 7.5m)●入渠可能最大船舶(垂線間長 100.0m× 幅 21.0m× 深 さ 7.5m、最大喫水 6.0m)●船台(島原()第 1 船台 350t、第 2 船台 200t)新造 したドックでもあえて ....
舶用機関整備士 19 名が在籍し、国から認可を受けたサービスステーション としてエンジン機能維持のためのメンテナンスはもとより、不調の症状に 応じた診断・施工や日夜エンジンを見守っている機関士様へのご提案・ア ドバイスも行っております。
常に条件の異なる船舶修繕の現場で培ってきた「知識」と「技術」で船舶 が生まれ持った構造上の特性に合わせた施工提案を行い、船主様が船舶を 運航するなかで抱えるご要望に必ずお応え致します。
高圧洗浄機による船体洗浄からスタートし、塗料メーカー とも打ち合わせた上で各部の塗膜状況に応じて最適な補修・ 塗装を施工しております。
ドック期間中にご宿泊頂くドックハウスはスーパーや飲食店が隣接しており、繁華街へのアクセスも良好で島原、長崎、熊本の観光にもご利用頂ける立地です。
フェリー乗り場可動橋など油圧機械を用いる現場での機械 器具設置、メンテナンスを行っております。
国道橋梁や浮桟橋などの竣工実績があり造船業を通して 培ってきた経験と技術を活かし特に海に面する環境での構 造物工事を行っております。
外注作業の多い造船業界であえて一貫した 自工による施工にこだわる島原ドックの体 制はサービス品質を追及すればこそ。品質 の安定、柔軟早急な工事計画変更への対応、 価格競争力強化、情報共有と船主様へのア ドバイス、万全の安全対策、頼れるパート ナーとして常に挑戦しています。
島原ドックは一般的な造船業の様に作業員 ごとに加工や溶接等の作業を分担するので はなく一人ひとりの工員が1から10まで 一貫して施工を行う技術を習得した職人集 団です。それぞれが異なる構造を持つ船の 特性・長所・弱点に合わせ長く快適に船舶 を運航するため船主様に寄り添った最適な 提案を行います。
●舶用機関整備士
(1 級 6 名、2 級 7 名、3 級 6 名)
●土木施工管理技士 (1 級 4 名、2 級 5 名)
●NK 溶接士技量試験 (19 名)
ご興味いただいたお客様へ
詳しくはお電話もしくはフォームからお問い合わせ下さい。