島原ドックは修繕・船検(車でいう車検)専門の造船所です
経済のライフラインである船の働きを安定させ、
人々の暮らしと社会の進歩を支えます
代表理事挨拶
1972年、島原半島にあった10の造船所が合併し創業開始しました。
フェリーをはじめ、あらゆる船舶の法定検査(車でいう車検)、整備・修繕を専門として行う会社です。
造船と言えば船を建造する事を想像されることと思います。船は生まれたのち20年以上にわたってその勤めを果たしていきますが、その間に海水による腐食や経年劣化に、機能低下に対して万全のメンテナンスを必要とします。それぞれがオーダーメイドで作られ異なった構造を持つ船に対し設計図や機械を利用しながら、熟練の人間ならではの勘・経験・技術で修繕サービスを提供・提案し、その船が欠航することなく役割を果たせるように支えるのが私たち修繕造船所の仕事です。専門性の高さ、技術をご評価いただき沖縄含め九州各地より年間100隻を超える船が島原ドックへやってきます。
船舶修造により島国日本の物流・海運を支え、日本経済を支える。それが私たち島原ドックの使命であり誇りです!
人事理念
お客様、同僚、上司、部下、そして会社全体を喜ばせる仕事により好循環を生み出し、全従業員の物心両面の幸福を追求します。
- 物理的幸福
- 賃金・福利厚生・生活の質の向上/からだの健康
- 心理的幸福
- やりがい(人の役に立つという人としてあるべき姿を実現し、堂々と誇りをもって働く)/経営の安定(永続的な成長)/こころの健康/達成/自己実現/仲間意識
島原ドックで働く魅力
shimabara dock
メリット①
社会・経済には欠かすことのできない仕事です
常に需要があり、業績が安定しています
国内外での物資輸送において船は大きな役割を担っています。長時間運航し、常に塩害にさらされる船はほぼ毎年のメンテナンスを必要とします。また、法律により船検(車でいう車検)が義務付けられており、安定した需要のある業態です。
コストの大部分が材料費である新船建造と比べ、修繕業は人件費中心のため物価高騰や為替変動など経済動向の影響が少なく、創業より52年間黒字経営を続けています。
shimabara dock
メリット②
世界中で必要とされる技術が
身に付きます
船の修繕技術は日本に限らず世界中で需要があります。
また、新船造船所では得意とする船種に限定して取り扱うのに対し、あらゆる種類の船を扱う修繕造船の現場ではオールジャンル対応出来る知識が身に付きます。1隻1隻がオーダーメイドで常に変化のある現場で、毎回違った注文に対応することが求められるため圧倒的な現場経験が積める環境です。現場対力の高さをご評価いただき、島原ドックでは沖縄を含む九州各地から年間100隻以上の船を迎え、取り扱っています。
shimabara dock
メリット③
働く環境について
日曜日は固定休日です。その他の休日は非固定となっており、個人都合や工程に合わせて休日を設定します。所定休日は完全取得のため前月時点で取得計画を立てて管理しており、平均すると週休2日程度となります。
各従業員のイレギュラーな予定にはどんどん年次有給休暇を取得してもらうようにしており、取得の少ない方には呼びかけを行うことで昨年の有給取得率は77%でした。
休暇の取得促進には今後も継続して取り組みます。
shimabara dock
評価制度・キャリアパス
目標が明確で成長もサポート
評価制度により現状レベルの把握、目標・課題、育成ポイントの共有、定期的な支援、アドバイスを行い、従業員の成長を経営目標の達成に繋げます。またキャリアパスにより目指す勤務、職位などの目標に対して、必要なスキルや経験、至るまでの工程を明確に提示しています。
shimabara dock
企業理念について
船の働きを安定させ、
暮らしと社会発展を支える!
食糧や生活物資の確保、産業用資材運搬、建設、漁業、保安、研究活動など社会のライフラインである船の働きを支えお守りするのは、
- 人々の生活
- 社会の進歩・発展を実現する経済活動
- 船を利用される方々の尊い命
自社工員施工にこだわり理念を追求します。
今村 三四郎
- 趣味
- 魚釣り・ゴルフ(会社の同僚と行くこともある)休日はゴルフに行ったり日曜大工をしたりしています。
- 今後の目標
-仕事- - 仕事においては上昇志向が強いです。船舶やそれ以外に関してもより知見を拡げたいというのが目先の目標としてあるので現在取り組んでいる作業以外の知識・経験を学んでいきたいです。営業や管理のような仕事にもステップアップしたい気持ちがあります。
- -プライベート-
- マイホームを建てる。年1回家族旅行。小型船舶免許取得。ワンボックスカー(ファミリーカー)を買う。ゴルフ道具を新調する。釣り道具を充実させる。飼育している錦鯉が大きくなったため大きめの池を自作する。
1日の流れ(帰宅後まで)
- 7:40 出社
- 8:00 ~ 始業 準備運動・朝ミーティング
- 8:10 ~ 入渠(船を入れる為土台製作や牽引ロープの設置)
- 10:00 ~ 10:10 休憩
- 10:10 ~ 12:00 船受入れ準備
- 12:00 ~ 13:00 休憩
- 13:00 ~ 13:10 昼ミーティング
- 13:10 ~ 15:00 入渠(浮ドックを海に沈めて船を工場内に引き込む)
- 15:00 ~ 15:10 休憩
- 15:10 ~ 陸に浮上した船の底にある消耗品の取外しや作業前の船内が汚れないように保護する準備を行う。
- 16:55 ~ 片付け、作業場清掃の開始
- 17:00 終業
- 17:00 ~ 17:10 手洗い、着替え、作業状況の報告書提出
- 17:10 ~ 17:30 仲間と趣味の話し
- 17:30 ~ 18:30 趣味のゴルフの練習へ
- 19:00 帰宅後 子どもと風呂に入りゆっくり過ごす
- 22:00 就寝
松本 浩成
若手が働き甲斐のある環境を作って挑戦させる・船全般に対して興味を持ち、知識と技量を身に付けたいと思います。また、関連業者、船員さん、その他の方と人脈を拡げていきたいです。
本村 貴晃
溶接の技術を向上させ続けていきたいです。また、1人で作業を完結できるよう現場での判断が出来たり、指示が出せたりする様に知見を拡げたいです。後輩・部下の技術を向上させられるよう指導力を身に付けたいと思っています。
近藤 慎也
1人で作業を完結し、現場での的確な判断が出来る様になりたいと思っています。舶用機関整備士1級を取得することが、目標です。
Company movie
募 集 要 項 Job description
- 職 種
-
- ・100mまでの船の修繕
- 企業名
- 島原ドック協業組合
- 創立年月
- 昭和47年6月30日(1972 年)
- 代表者
- 代表理事 中村 光孝
- 資本金
- 4,320万円
- 従業員数
- 80 人
- 本社(勤務地)
- 〒855-0823 長崎県島原市湊町5-2
- 事業内容
-
- ・造船業(工程検査、造修、改造)
- ・機関製造業
- ・一般建設業(管工事、鋼構造物工事、塗装工事)
- ・機械器具設置工事・水道施設工事